むし歯

- 歯が痛い
- 詰め物・被せ物が取れた
- 歯をなるべく削りたくない
むし歯は初期段階であれば経過観察ですむこともありますが、進行すると歯に穴が開き、削る治療が必要になります。治療を繰り返さないためには、早めの受診や定期的な通院が大切です。
また、歯を削る量が増えるほど歯はもろくなるため、ご自身の歯を最大限に残す治療を心がけています。当院では、むし歯の症状だけでなく、その原因をしっかり突き止め、生活習慣やケア方法の見直しを含めた改善に取り組んでいます。
なるべく削らず、
歯を残す治療

当院のむし歯治療では、なるべく歯を削らず、歯質を最大限に残すことを心がけています。
初期段階のむし歯や、むし歯かどうかあやしい部分は、無理に削るのではなく、状態を維持・改善するためにフッ素塗布や歯磨きの指導を行います。
また、治療が必要となった場合には、痛みが心配な方には表面麻酔を施してから麻酔注射をするなど、チクッとする小さな痛みも感じさせないようにするなど配慮を徹底しています。進行を防ぐための適切なケアとアドバイスで、健康な歯を守るお手伝いをいたします。
根管治療

- 歯がズキズキと激しく痛い
- 他院で抜歯だといわれた
- できるだけ歯を残したい
根管治療は、歯の根っこの部分を治療することで、重症化したむし歯による感染や炎症を抑える治療法です。
むし歯が進行すると、歯の根にまで細菌が入り込み、激しい痛みを引き起こすことがあります。
当院では、感染した部分を丁寧に取り除き、管の中を殺菌して薬剤を詰め、無菌に近い状態に保つことで歯の保存をめざします。この治療により、抜歯を避けて天然の歯を守ることが可能です。
歯周病

- 歯ぐきが腫れることがある
- 歯磨きすると血が出る
- 口臭が気になる
歯周病は、歯や歯ぐきを支える骨に炎症を引き起こす病気で、放置すると顎の骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまうことがあります。
この病気は、むし歯以上に多くの方が悩んでいる疾患であり、全身の健康にも影響を及ぼすことが知られています。
特に、糖尿病や誤嚥性(ごえんせい)肺炎との関連が深いため、早期の対策が重要です。
当院では、定期的な検診やクリーニングを通じて歯周病を予防し、進行を抑える治療を行っています。症状が軽いうちから適切なケアを始めましょう。
入れ歯 一部自由診療

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯がズレる、外れる
- 入れ歯を調整したい
歯を失った場合、「噛む力」を取り戻すためには入れ歯やブリッジなどの義歯が必要です。
当院では、患者さまお一人おひとりの歯やお口の状態、ご希望に合わせて、快適に使用できる入れ歯を丁寧にお作りします。
入れ歯は製作後の定期的なメンテナンスが大切で、調整や清掃を続けることで長く快適に使い続けることが可能です。
院長は入れ歯の製作・調整に豊富な経験があり、噛む力やフィット感を重視した義歯をご提供しています。
- 入れ歯の一部は自由診療です。(入れ歯の大きさによって異なりますので、ご相談ください)
・金属のバネを使わない入れ歯:165,000円〜
・金属をベースとした異物感の少ない薄い入れ歯:330,000円〜 - 強い力を加えすぎると、入れ歯が破損する場合があります。定期的に調整しましょう。
- 治療期間:保険の総入れ歯の場合1~2ヶ月、治療回数:3~5回
- 治療の流れ:お口の型取りを行い、入れ歯を製作してかみ合わせを調整します。
歯ぎしり・食いしばり

- 起床時、顎が重い、痛い
- 就寝中に歯ぎしりを
しているようだ - 無意識に歯を食いしばっている
歯ぎしりや食いしばりは、歯に自分の体重の約2倍もの力がかかるといわれています。この強い力が継続すると、歯にヒビが入ったり、かみ合わせが悪化したり、歯ぐきに痛みを引き起こすなどの問題が生じることがあります。
特に、睡眠中など無意識の状態では噛む力をコントロールできず、症状が進行する場合があるのです。
当院では、マウスピースを使用した緩和治療を提供しており、頭痛や顎・舌の痛みを軽減するお手伝いをいたします。気になる症状がある方はお早めにご相談ください。
マウスピース製作 一部自由診療

- 「いびき」を指摘された
- 歯ぎしりや顎関節症を緩和する
マウスピースを作りたい - オーダーメイドの
スポーツマウスガードを作りたい
当院では、患者さまのニーズに合わせた各種マウスピースを製作しております。
●ナイトガード
顎関節症や歯ぎしり、食いしばりによる負担を軽減するためのマウスピースです。寝ている間や日中に装着することで、顎関節や歯へのダメージを緩和します。
●スリープスプリント
睡眠時無呼吸症候群の治療に用いられるマウスピースです。装着することで舌が引き上げられ、気道が広がり、いびきの軽減が期待できます。
- 保険診療で製作する場合、耳鼻咽喉科などの医科からの紹介状をお持ちいただく必要があります。紹介状がない場合は、自由診療での製作になります。
●スポーツマウスガード
スポーツ中のケガ予防や集中力の向上に役立つマウスピースです。完全オーダーメイドで製作するため、市販品よりもぴったりフィットし、安心して競技に取り組めます。
当院では、日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターをはじめとする医療専門家チームが監修しているスポーツ用マウスガード「VIA」を導入しています。
- 自由診療での製作です。
- 治療期間:約1~2週間、治療回数:約2回、治療の流れ:ご希望の色やデザインをうかがい、お口の型を取り、マウスガードを製作します。
- 使い続けていると、ひびや欠けなどができますので、作り直す必要があります。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 学校健診でむし歯が見つかった
お子さまの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯が進行しやすい特徴があります。そのため、「むし歯かな?」と感じたら早めの治療が重要です。乳歯のむし歯を放置すると、永久歯に悪影響を及ぼす可能性があるからです。
当院は、お子さまが「歯医者嫌い」にならないよう配慮している歯科医院です。まずは診療チェアに横になる練習を行い、治療器具にも触れて慣れてもらうことで恐怖心を軽減します。安心して治療を受けられる環境を整え、お一人おひとりのペースに合わせた治療を行っています。
予防・クリーニング

- むし歯や歯周病から
歯を守りたい - いつまでも自分の歯で
食事したい - 大切な歯をいつまでも守りたい
むし歯や歯周病は、「病気が進行する前に予防すること」がとても重要です。
当院では、むし歯や歯周病を防ぐための予防ケアを行っています。プロが丁寧にクリーニングを行い、歯磨きでは取り除けない歯垢や歯石を除去し、歯の質を強化するフッ素塗布を実施します。
さらに、定期検診を通じてお口の健康状態をチェックし、むし歯や歯周病を未然に防ぐお手伝いをしています。健康なお口を維持するため、当院の予防ケアをご利用ください。
- お口の状態によって、一時的に出血することがあります。
- 治療期間・回数:約3~4ヶ月に1回、治療の流れ:歯垢や歯石を取り、歯をクリーニングします。
お口の健康を生涯
守り続けるための予防ケア

定期的な通院は、むし歯や歯周病の「早期発見・早期治療」につながり、症状が悪化する前に対処できます。痛みが出てからの治療では、神経を取ったり歯を抜いたりする場合もありますが、定期的なケアを受けることで、ご自身の歯を健康に保ち続けることができます。
ご自身の歯で噛む感覚や味わいは、義歯やインプラントでは完全な再現はできません。また、お口の環境が改善されなければ、さらに歯が抜ける恐れがあります。だからこそ予防ケアで、ご自身の歯を守ることが何より大切です。
定期検診

- お口で心配なことがある
- 歯科検診のお知らせが来た
- 最近、歯医者に行っていない
生涯にわたり自分の歯でおいしい食事を楽しむためには、定期検診がとても重要です。当院では、むし歯や歯周病の早期発見だけでなく、歯垢や歯石の除去、かみ合わせの確認を丁寧に行っています。
また、顎の痛みや口内炎、飲み込みにくさなどのお口に関するさまざまなお悩みにも対応しています。
定期的な検診で、問題を未然に防ぎ、健康な口腔環境を保つサポートをいたします。お気軽にご相談ください。
矯正歯科・小児矯正歯科 自由診療

- 歯並びを整えて
口元の印象をよくしたい - 子どもの歯並びを整えたい
- 将来、子どもが
困らないようにしたい
矯正歯科は、歯並びやかみ合わせを整えることで美しい口元をつくるだけでなく、噛む力や話す力を向上させ、お口全体の健康を増進する治療です。
「ワイヤー矯正」をはじめ、透明な「マウスピース型矯正装置」といった目立ちにくい矯正装置など、多様な選択肢をご用意しています。
お子さまの矯正治療では、成長に合わせた計画を立て、歯並びを整えながら健康的な成長をサポートします。気になる点はお気軽にご相談ください。
- 矯正治療は自由診療です。
- 装置の装着時間を守らない場合、計画通りに歯が動かないことがあります。
- マウスピース型矯正歯科装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
「小児矯正」で、
きれいな歯並びの土台をつくる

小児矯正は、成長段階にあるお子さまの顎の形状や歯の土台を調整することで、効率的に歯並びを整える環境をつくることが目的です。
特に、かみ合わせや顎の形状は、早期のアプローチが必要なケースが多くみられます。矯正治療を早めに始めることで、大人になってからの矯正治療で抜歯が必要になる可能性を減らし、理想的なかみ合わせと歯並びを実現しやすくなり、脳の成長発育を促します。
お子さまの将来を見据えた「早期の相談と治療開始」がおすすめです。
審美治療 自由診療

- 歯の欠け、大きさ、すき間を
きれいに整えたい - 金属の詰め物・被せ物を
白くしたい - 詰め物・被せ物による
金属アレルギーが気になる
審美治療は、セラミックなどのすぐれた歯科素材でできた詰め物・被せ物で、歯の見た目の美しさはもちろん、噛む・話すといった機能面の向上もめざす治療です。きれいな口元は表情を明るくし、笑顔に自信を与えます。
当院では患者さまのご希望やライフスタイル、予算に応じた治療方法をご提案し、自然で健康的な仕上がりを大切にしています。
前歯のすき間や不ぞろいな形状、金属の詰め物が気になるなど、どのようなお悩みもお気軽にご相談ください。
- 審美治療は自由診療です。
【被せ物】
・オールジルコニア:110,000円
・メタルボンド:132,000円
・ジルコニアセラミック:132,000円
【詰め物】
・オールセラミック:49,500円
・オールジルコニア:60,500円 - セラミック素材は、過度な力がかかると割れたり欠けたりする恐れがあります。
- 治療期間:約2~3週間、治療回数:約2~3回
- 治療の流れ:歯型を採取して詰め物・被せ物を製作し、歯に接着します。
ホワイトニング 自由診療

- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
- 歯の着色汚れを除去したい
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、喫煙、食生活の影響で起こりやすいものです。
口元は顔全体の印象に大きな影響を与えるため、ホワイトニングは幅広い年代の方に選ばれる人気の施術です。当院では、清潔感がありながらも自然な仕上がりをめざす医療ホワイトニングをご提供しています。
ただし、むし歯や歯周病などのお口のトラブルがある場合、治療を優先して行い、その後ホワイトニングを進めてまいります。ぜひ一度ご相談ください。
- ホワイトニングは自由診療です。
・オフィスホワイトニング:33,000円
・ホームホワイトニング(上下のトレー+ジェル6本): 33,000円
・上下のトレー:22,000円
・上or下のトレー:11,000円
・ジェル6本(上下で21回分):11,000円
・ジェル2本(上下で7回分):4,400円 - 事前の検診でむし歯・歯周病などが見つかった場合は、治療を優先し、その後にホワイトニングを行います。施術後は知覚過敏が起こることがありますが、一時的なものです。
- 治療期間:約1~2ヶ月、治療回数:約3~5回
- 治療の簡単な流れ:
【オフィスホワイトニング】
院内でホワイトニング剤を塗布して専用ライトを照射し、歯を漂白します。
【ホームホワイトニング】
ご自宅などでホワイトニング剤を流し込んだマウスピースを毎日一定時間装着し、歯を漂白します。
訪問歯科診療

- 歯科治療を受けたいけれど
通院が難しい - 通院できないけれど
入れ歯を調整したい - 自宅や施設でお口のケアの
相談がしたい
当院では、身体が自由に動かせず、通院が難しい患者さまのために、訪問歯科診療を行っています。ご自宅や施設にうかがい、むし歯治療や歯周病ケアを提供するとともに、お口の健康維持に役立つアドバイスも行います。
持病や体力低下を考慮した、安全で無理のない治療計画を立て、お一人おひとりに寄り添ったケアを心がけています。
また、ご家族の方に向けて、患者さまの口腔ケアの指導や相談に対応していますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。